Question

左の永久歯は出ているのに、右の同じ部位の歯が出てこないんですが?

Answer

歯種にかかわらず、平均的な歯の萌出時期より10~12カ月以上遅延が認められている場合や萌出時期の左右差が6カ月以上ある場合は、萌出遅延があると考えるべきです。(前述の通り、正常あるいは平均的な萌出時期から遅れているだけでは埋伏歯の診断は困難ですが、“埋伏歯の疑いがある”とは考えるべきです)。

なお、10歳を過ぎても上顎乳犬歯が動揺もなく残存し、頬側の膨隆が触知されなければ、犬歯が埋伏している可能性があり、さらなる検査が必要となります。

診査については、視診・触診・レントゲン診が行われます。

永久歯の先天欠如の可能性もあります。そのため、レントゲン診が必要となります。

先天欠如は系統発生学的原因などによって起こる歯の発育異常です。

日本小児歯科学会が行った全国調査によると、「第三大臼歯を除く、永久歯の先天欠如の発現頻度は10.09%であった。また、永久歯先天欠如は上顎より下顎に多く、歯種別では、下顎第二小臼歯がもっとも多く、次いで下顎側切歯、上顎第二小臼歯、上顎側切歯の順に認められるということであった。」ということです。

永久歯先天欠如の歯種別発現頻度(上下顎上位4歯)

永久歯の先天性欠如:上下顎の発現率の割合が高い歯種を表した図

 

※参考書籍
 「小児歯科矯正歯科の基本を大切にした小児期からの咬合治療」
 石谷 徳人 著  東京臨床出版

 「生きる力をはぐくむ口腔機能」
 一般社団法人 日本学校歯科医会

お探しの情報は何ですか?

オススメ情報ランキング

医院情報

医院写真

〒750-0016
山口県下関市細江町1-3-2
TEL 083-231-1182
E-mail info@kato.or.jp

アクセスマップ

受付時間(日曜・祝日定休)
平日/午前9:00~ 午後6:30
木曜・土曜/午後1:00まで

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています