矯正治療

Q21 ワイヤー矯正時、歯がとにかく痛いと聞きますが、どうなんでしょう?
A21

マルチブラケット装置にアーチワイヤーを装着した患者さんにアンケート調査を行ったところ、全員になんらかの不快感や疼痛が生じていました。それらを要約すると、以下の通りです。

  1. 3~5時間以内に痛みが発現し、2、3日目がもっとも痛い。1週間前後で痛みは消失する。
  2. 痛みの程度は自発痛、咬合時痛、咀嚼時痛である。
  3. 痛みの性格はズキズキした痛み、押されたような痛み、浮いたような痛みである。

 

アーチワイヤー装着後の痛みの経過

アーチワイヤー装着後の痛みの経過

(文献:「坂本輝雄, 野嶋邦彦, 一色泰成. 矯正力に起因する痛みについて-アンケート調査から-(会議録). 歯科学報 1985; 85: 709.」より引用)

痛みを「何も感じない」から「自発痛」あるいは「普通の食事がとれない」まで5段階に分けて経過を調査した。2日目にピークに達した痛みは次第に減少し、最後には消失するが、その経過には個体差がみられた。

 

※参考書籍
 「これで解決!矯正トラブル」 クインテッセンス出版株式会社

Q22 矯正治療中の痛みについて教えてください。
A22

ある歯科医院の矯正治療中の患者さんへのアンケート集計結果がありますので参考にしてください。

1.歯が動く痛みを感じたこと

歯が動く痛みを感じたこと(ある94%、ない6%)

2.装置があたって痛いと感じたこと

装置があたって痛いと感じたこと(ある90%、ない10%)

3.「歯が動く痛み」について、装置付けてから何日くらい痛みが続いたか?

「歯が動く痛み」について、装置付けてから何日くらい痛みが続いたか?(1日5%、2~3日65%、4~5日20%、6日以上10%)

4.「歯が動く痛み」について、最も痛かったのは何日目か?

「歯が動く痛み」について、最も痛かったのは何日目か?(初日5%、翌日75%、2日後4%、3日後以降7%)

5.どのようなときに最も痛かったですか?

1位 食事のとき

2位 常に

3位 歯を噛みしめたとき

4位 食事のときと歯を噛みしめたとき

6.これまでの治療で最も痛かったのはいつですか?

1位 初めて装置がついたとき

2位 ワイヤーを新しく交換したとき

3位 セパレーション

4位 口内炎が治らないとき

5位 装置で頬が切れたとき

6位 装置を外した時

 

7.唇や頬に装置があたる痛みについて、装置があたる痛みには慣れたか?

唇や頬に装置があたる痛みについて、装置があたる痛みには慣れたか?(慣れた94%、慣れない6%)

8.唇や頬に装置があたる痛みについて、装置があたる痛みに慣れるまでの期間は?

唇や頬に装置があたる痛みについて、装置があたる痛みに慣れるまでの期間は?(1週間以内60%、2~3週間30%、1ヶ月以上10%)

 

※参考サイト
 経営コンサルタント 野々村太郎のブログ

 

Q23 歯周組織の安定のために、歯列不正は矯正したほうがいいのですか?
A23

歯列矯正をしなくとも、プラークコントロールができるなら、歯周組織は安定します。

前歯の歯列不正とプラーク、歯肉炎の関係
Ashley FP, Usiskin LA, Wilson RF, Wagaiyu E. The relationship between irregularity of the incisor teeth, plaque, and gingivitis: a study in a group of schoolchildren aged 11-14 years. Eur J Orthod 1998; 20(1): 65-72. 

※参考書籍
 「歯周病学の迷信と真実 その論文の解釈は正しいか?」
 関野 愉、小牧令二 著  クインテッセンス出版株式会社

Q24 矯正治療をしたいと思い、歯医者に行きました。歯周病がひどいといわれ、まず一般歯科へ案内されました。歯ぐきの歯周治療が終わってからどのくらいで矯正治療ができますか?
A24

歯周治療終了からブラケット装着まで2~6カ月くらいの期間をあけることが推奨されています。

 

※参考書籍
 「オルソインプラントセラピー」
 丹野 努、クインテッセンス出版株式会社

Q25 矯正治療が終わったはずなのに、保定期間ということでワイヤーを外してもらえません。どうしてですか?いつまでこのままなのですか?
A25

矯正治療の後戻りは、歯の移動方向へ圧縮された歯肉組織の弾性増加によるとされてきました。歯槽骨上の線維リモデリングは4~6カ月後でさえ起こり続けます。矯正治療後、歯周線維のリモデリングのために、適切な保定期間は12カ月以上設けるべきであるとされています。

 

※参考書籍
 「オルソインプラントセラピー」
 丹野 努、クインテッセンス出版株式会社

Q26 現在70歳ですが、歯並びが気になっています。この年齢でも矯正治療はできますか?
A26

高齢者に矯正治療を行う場合には、その代謝の遅さによる矯正治療期間の延長、歯の移動の停止、肉体的なキャパシティの低下、平均余命から考えての治療期間に対する配慮により、若者に矯正治療を行うよりも、細心の注意を払う必要があります。

 

※参考書籍
 「オルソインプラントセラピー」
 丹野 努、クインテッセンス出版株式会社

Q27 矯正治療をしたいのですが、保険治療でできるものもあると聞きました。どういうものがありますか?
A27

保険適応対象となる適応症(令和4年度)

  1. 唇顎口蓋裂
  2. ゴールデンハー症候群(鰓弓症候群を含む)
  3. 鎖骨頭蓋骨異形成症
  4. トリーチャ・コリンズ症候群
  5. ピエール・ロバン症候群
  6. ダウン症候群
  7. ラッセル・シルバー症候群
  8. ターナー症候群
  9. ベックウィズ・ウィーデマン症候群
  10. 顔面半側萎縮症
  11. 先天性ミオパチー
  12. 筋ジストロフィー
  13. 脊髄性筋委縮症
  14. 顔面半側肥大症
  15. エリス・ヴァンクレベルド症候群
  16. 軟骨形成不全症
  17. 外胚葉異形成症
  18. 神経線維腫症
  19. 基底細胞母斑症候群
  20. ヌーナン症候群
  21. マルファン症候群
  22. プラダー・ウィリー症候群
  23. 顔面裂(横顔裂、斜顔裂及び正中顔裂を含む)
  24. 大理石骨病
  25. 色素失調症
  26. 口腔-顔面-指趾症候群
  27. メビウス症候群
  28. 歌舞伎症候群
  29. クリベル・トレノレー・ウェーバー症候群
  30. ウィリアムス症候群
  31. ビンダー症候群
  32. スティックラー症候群
  33. 小舌症
  34. 頭蓋骨癒合症(クルーゾン症候群及び、尖頭合指症を含む)
  35. 骨形成不全
  36. フリーマン・シェルドン症候群
  37. ルビンスタイン・ティビ症候群
  38. 染色体欠失症候群
  39. ラーセン症候群
  40. 濃化異骨症
  41. 6歯以上の非症候性部分無歯症
  42. CHARGE症候群
  43. マーシャル症候群
  44. 成長ホルモン分泌不全性低身長症
  45. ポリエックス症候群(XXX症候群、XXXX症候群及びXXXXX症候群を含む)
  46. リング18症候群
  47. リンパ管腫
  48. 全前脳胞症
  49. クラインフェルター症候群
  50. 偽性低アルドステロン症
  51. ソトス症候群
  52. グリコサミノグリカン代謝障害(ムコ多糖症)
  53. 線維性骨異形成症
  54. スタージ・ウェーバー症候群
  55. ケルビズム
  56. 偽性副甲状腺機能低下症
  57. Ekman-Westborg-Julin症候群
  58. 常染色体重複症候群
  59. 巨大静脈奇形(頚部口腔咽頭びまん性病変)
  60. 毛髪・鼻・指節症候群(Tricho-Rhino-Phalangeal症候群)
  61. その他顎・口腔の先天異常

 

保険が適応できない場合でも、医療費控除を申請すれば、いくらかお金が戻ってきます。

 

※参考書籍
 「臨床家のための矯正YEARBOOK2022 成人の叢生を考える」
 クインテッセンス出版株式会社

 

Q28 矯正する前に資料収集されているようですが、どういうことを考えてもらっているんでしょうか?
A28

下記の5つのポイントについて考えています。

1.現症の把握

どこがどの程度悪いのか?

2.原因の考察

なぜ悪いのか?

3.予後の判定

放置するとどうなる可能性があるのか?

4.治療法の選択

どんな装置を使って、いつから始めればよいのか?

5.治療目標の設定

どこまで改善できそうか?

 

※参考書籍
 「ストレートワイヤーエッジワイズ法」
 渡辺和也 著 株式会社松風

Q29 MTMって何?
A29

MTMとは、Minimal Tooth Movementの頭文字を取ったもので、部分的歯牙移動(小矯正のことです。

MTMは「移動させたい歯(主に1歯)のみを、目的に応じて、比較的短期間で移動し、その他の歯や固定源となる歯をできるだけ動かさない」という意義をもっています。

術式によって、矯正的MTM、外科的MTM、自然的MTMに分けられます。

※参考書籍
 「一般臨床医のためのMTM」
 編著 月星 光博、月星 千恵、月星 陽介
 クインテッセンス出版株式会社

Q30 矯正をするときに大きな写真を撮りました。何を診るものですか?
A30

矯正治療で撮影する大きな写真は「セファロ」といいます。CTで代用する歯科医院も多く、加藤歯科医院でもCTで代用しています。

セファロを使って、下記の6項目を診ています。

  1. 上顎骨の位置
  2. 下顎骨の位置
  3. 上顎骨の中での歯の位置
  4. 下顎骨の中での歯の位置
  5. 上下顎歯列の対向関係(出っ歯や受け口など)
  6. 口唇を含む口腔周囲筋の状態

 

※参考書籍
 「ストレートワイヤーエッジワイズ法」
 渡辺和也 著 株式会社松風

お探しの情報は何ですか?

オススメ情報ランキング

医院情報

医院写真

〒750-0016
山口県下関市細江町1-3-2
TEL 083-231-1182
E-mail info@kato.or.jp

アクセスマップ

受付時間(日曜・祝日定休)
平日/午前9:00~ 午後6:30
木曜・土曜/午後1:00まで

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています