Question

最近メタボリックシンドロームと糖尿病の関係性をよく聞きますが、詳しく教えてください。

Answer

メタボリックシンドロームの起こり方

メタボリックシンドロームの起こり方

 

メタボリックシンドロームと内臓脂肪

肥満でメタボリックシンドロームに該当する人の体重を6か月間で3%減らすと、腹囲は2cmほど減るだけでなく、内臓脂肪が減るために血糖値や血圧、中性脂肪などの値が低下します。これが内臓脂肪減少の効果です。

 

メタボリックシンドロームと糖尿病

メタボリックシンドロームは心筋梗塞の危険因子ですが、糖尿病の危険因子でもあります。日本人の糖尿病の発症率は、メタボリックシンドロームであれば、そうでない場合より男性で約2.5倍、女性で約3.7倍高いとされています。

 

メタボリックシンドロームの治療法

メタボリックシンドロームの治療方針は、「1に運動、2に食事、3に禁煙、最後に薬」とされています。一口で言えば生活習慣の改善です。

 

※参考書籍
 「月刊 糖尿病ライフ さかえ 2022年4月号」
 公益社団法人 日本糖尿病協会

お探しの情報は何ですか?

オススメ情報ランキング

医院情報

医院写真

〒750-0016
山口県下関市細江町1-3-2
TEL 083-231-1182
E-mail info@kato.or.jp

アクセスマップ

受付時間(日曜・祝日定休)
平日/午前9:00~ 午後6:30
木曜・土曜/午後1:00まで

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています