審美全般
| Q21 | ヒアルロン酸注入療法を受けたいのですが、アレルギーを起こしませんか? |
|---|
| A21 |
ヒアルロン酸はもともと体内にある成分ですので、アレルギーを起こす可能性は極めて低いと言われています。 |
|---|
| Q22 | ヒアルロン酸注入療法でアレルギーを起こす可能性が低いのであればアレルギーテストは不要なのではありませんか? |
|---|
| A22 | アレルギーが起こる確率は極めて低いので、通常はアレルギーテスト(皮内テスト)は行いません。しかし、ごく希にしか起こらないとはいえ、お顔という非常に目立つ部分にアレルギー反応が出るというのはとても辛いことです。 |
|---|
| Q23 | ヒアルロン酸注入療法で痛みはありませんか? |
|---|
| A23 | 注射針は通常医療で使う針の中では最も細いものを使用します。 |
|---|
| Q24 | ヒアルロン酸注入療法の治療にかかる時間はどれくらいですか? |
|---|
| A24 |
注入の範囲にもよりますが、30分~1時間程度です。 |
|---|
| Q25 | ヒアルロン酸の効果はどのくらい持続しますか? |
|---|
| A25 |
ヒアルロン酸はもともと軟骨や関節など、生体内に存在する物質ですので、自然に生体内に吸収されます。個人差や使用部位、薬剤によって持続性が違いますが、平均して1年程度の持続効果があるといわれています。 河口 |
|---|
| Q26 | マッサージでヒアルロン酸が移動したり、無くなったりしないですか? |
|---|
| A26 | マッサージが原因でヒアルロン酸が移動したり、無くなったりすることは基本的にありません。 |
|---|
| Q27 | ヒアルロン酸注入後にしばらく様子をみた結果、やはりもう少し追加したいのですが。 |
|---|
| A27 | 追加注入は可能です。気になるときは医院にお電話を下さい。 |
|---|
| Q28 | 使い残しのヒアルロン酸シリンジを他の人に使い回す事はありますか? |
|---|
| A28 | 決してしません。注入療法用のヒアルロン酸は粘稠度が高く、血液の逆流はあり得ません。 |
|---|
| Q29 | ヒアルロン酸注入を繰り返したせいで皮膚がたるみませんか? |
|---|
| A29 |
そのようなことはありません。注入する量が多くなりすぎないように厳重に注意しておりますので、皮が伸びきってしまうほど入れることはありません。 |
|---|
| Q30 | 長年歯並びの悪さに悩んでおり審美歯科の治療を受けたいと思っています。しかし、4月に引っ越しが決まったので、できれば3月中に治療を終わらせたいと思っています。審美歯科治療はどのくらいの期間が必要でしょうか? |
|---|
| A30 | 治療期間が1ヶ月ということもあり、あまり時間もありませんので、一度すぐにでもご来院いただきたいと思います。 その上で、治療計画を立て、どのような治療をするのか、期間内に終えるためにどうすすめていくかなどを検討致します。 |
|---|
















