ケア用品

Q21 歯間ブラシとか、タフトブラシとか狭いところのお掃除グッズが他にもありますがフロスってどんな点がいいのですか?
A21

いちばんお掃除のしにくいコンタクト・ポイント(隣接点)をシッカリと擦り歯の曲面にピタリと沿って、面状にお掃除できるのはフロスだけなんです。

フロス
フロス

フロス通し
フロス通し
(ブリッジのポンティック下の
清掃を行うもの)

歯間ブラシ
歯間ブラシ

ワンタフトブラシ
ワンタフトブラシ

※参考書籍 「nico 2012.5 クインテッセンス出版株式会社」

Q22 舌の清掃方法を教えてください。
A22

舌苔が多くついている起床直後舌ブラシや柔らかい歯ブラシを使って舌の清掃を行うのがポイントです。

舌の磨き方

舌の奥のほうにブラシを入れると嘔吐反射が出そうになりますが、それを予防するには、舌を思い切り前に出し、水にぬらしただけのブラシで磨くとよいでしょう。舌は歯と違って柔らかい組織なので、1日に何回も磨いたり、力を入れて強く磨くと、味を感じる味蕾(みらい)を傷つけてしまいます。舌の奥のほうをよく観察してていねいに磨きましょう。特に舌苔がついていない人は、舌を清掃する必要はありません。

舌の清掃時のポイント

(1)1日1回、起床直後に舌の清掃を行います。
(2)水にぬらしただけのブラシで行います。
(3)歯磨きの前に行います。
(4)嘔吐反射を防止するためには、息を止めて行うとよいでしょう
(5)ブラシを上あご部分に触れないようにします。
(6)鏡をみて、舌苔が取れたか確認します。

舌の清掃方法を教えてください。図

舌の奥まで気持ちが悪くならない程度にブラシを入れ、毛先を舌の表面に当て、舌の奥から前に向かって軽い力で動かして清掃しましょう。

Q23 歯磨剤の成分にはどんなものがあるの?
A23
歯磨剤の基本成分と作用

1.清掃剤

歯の表面を傷つけずに汚れを落とす
無水ケイ酸A 等

2.湿潤剤

適度な湿り気を与える
グリセリン 等

3.発泡剤

口中に歯磨剤を拡散させ汚れの除去を助ける
ラウリル硫酸ナトリウム 等

4.薬用成分

薬理的、生化学的な効果を与える
フッ化ナトリウム 等

5.粘結剤

粉体と液体成分との分離を防ぎ、適度な粘性を与える
キサンタンガム 等

6.香味剤

香味の調和をはかる
爽快感を与える
メントール・ミント類

7.保存料

変質を防ぐ
パラペン 等

清掃剤の効果

歯磨剤を用いると、歯ブラシだけよりも清掃効果が著しく高くなります。これは歯磨剤に物理的に汚れを除去する清掃剤が含まれているために清掃効果が高められるからです。

練り歯磨き剤の一般的な組成

研磨剤(10~60%)

リン酸水素カルシウム
炭酸カルシウム
無水ケイ酸(シリカ)
水酸化アルミニウム など

湿潤剤(10~70%)

グリセリン
ソルビトール
ポリエチレングリコール
プロピレングリコール など

その他(0~10%)

防腐剤
甘味剤
粘結剤
発泡剤

※参考
 ライオン歯科材株式会社ホームページ

Q24 デンタルフロスを使う必要があるの?
A24

歯ブラシは歯の面が磨けますが、歯と歯の間は磨けません。
その為、フロスを使って歯間を清掃していただきたいのです。

糸ようじでいいのでは?という声もありますが、器具が大きいため奥まで入らず奥歯のケアができません。フロスでも奥歯のケアは難しいですが、当医院スタッフが指導しますので、お気軽に声をかけてくださいね。

Q25 電動歯ブラシを使うときに気をつけるとよいことってありますか?
A25

基本的に、歯に当てたら動かさなくてOK。動かすときはごくゆっくりとずらしていきます。
ことに、高速で動く音波振動歯ブラシは勤勉に細かく動かすと、毛先が歯をはじき、浮き上がってうまくみがけないこともあるので、ご注意を!

※参考書籍 「nico 2011.6 クインテッセンス出版株式会社」

Q26 フロスを使っているのに、歯と歯の間が虫歯になりました。どうしてですか?
A26

それは、正しいフロスの使い方をまだマスター出来ていないのかも知れません。
前歯は上手く通せても、奥歯は難しいと思われている方が多数いらっしゃいます。
当医院スタッフが丁寧に指導しますので、遠慮なくお尋ねください。
上手くフロスを使いこなしましょう!!

Q27 電動歯ブラシでみがくときは歯みがき剤を使わないほうがいいですか?歯が削れないか、ちょっと心配です。
A27

フッ素入りの歯みがき剤を使ってむし歯予防をしていきましょう。歯みがき剤は、スイッチONの前に歯ブラシでグルッと歯に塗っておきます。
歯みがき剤が飛び散らないうえ、フッ素が行き渡って予防にも有効です。

※参考書籍 「nico 2011.6 クインテッセンス出版株式会社」

Q28 歯ぐきがやせたり楔状に欠けた歯の上手なブラッシングの方法を教えて下さい。
A28

ちょっと軟らかめの歯ブラシをペングリップで持ってみがきます。象牙質が減らないようにやさしくみがきましょう。
また、研磨剤の入った歯みがき粉の使いすぎも要注意です。

※参考書籍 「nico 2010.5 クインテッセンス出版株式会社」

Q29 電動歯ブラシを使ってみたいのですがいろんな機種があってどれがいいのか・・・。うまく使えるかも心配です。
A29

できれば、電動歯ブラシこそ歯科医院でご相談いただいてから購入していただきたいと思います。
患者さんのお口に合った効率のよい歯みがきをサポートさせていただきたいのです。

※参考書籍 「nico 2011.6 クインテッセンス出版株式会社」

Q30 電動歯ブラシと普通の歯ブラシでは電動歯ブラシのほうがいいですか?
A30

一概にどちらがいいとは言えません。電動歯ブラシには、たくさんの種類があり、それぞれブラシの形、大きさが違っています。単純な一平面を磨くことにおいては、電動の方が短時間で効率良くできると思いますが、複雑な形をした歯に、毛先がうまくあたっていないと意味がありません。

歯科医院で自分にあった歯ブラシの使用法の指導をうけることをおすすめします。

※参考サイト 「日本臨床歯周病学会」

お探しの情報は何ですか?

オススメ情報ランキング

医院情報

医院写真

〒750-0016
山口県下関市細江町1-3-2
TEL 083-231-1182
E-mail info@kato.or.jp

アクセスマップ

受付時間(日曜・祝日定休)
平日/午前9:00~ 午後6:30
木曜・土曜/午後1:00まで

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています