歯科用語集

Q1 「う蝕」ってなんですか?
A1

むし歯のことです。カリエスともいいます。
一度治療した歯がまたむし歯になったものは二次カリエスといいます。

※参考書籍 「nico 2014.3 クインテッセンス出版株式会社」

Q2 「歯周病」ってなんですか?
A2

歯ぐきが腫れる歯周炎、骨が破壊されてぐらぐらしてくる病気です。
歯ぐきの炎症のみの場合は歯肉炎といいます。

※参考書籍 「nico 2014.3 クインテッセンス出版株式会社」

Q3 「プラーク」ってなんですか?
A3

汚れや細菌の老廃物等の蓄積物です。一般に歯垢ともいいます。白色または黄白色をしていて、粘着性があります。取れにくくなるとバイオフィルムになります。

プラークは強固に歯に付着しているだけでなく、薬品だけでは除去しにくい状態になっていますので、健康な状態を維持するためには、付着したプラークをしっかりと歯ブラシ等で除去することが必要です。

※参考書籍 「nico 2014.3 クインテッセンス出版株式会社」
※参考サイト 「日本臨床歯周病学会」

Q4 「歯石」ってなんですか?
A4

歯面につく硬い石のような汚れのことです。歯周病の原因となります。
歯ブラシでは取り除けません。

※参考書籍 「nico 2014.3 クインテッセンス出版株式会社」

Q5 「ステイン」ってなんですか?
A5

飲料やタバコが原因でつく歯の表面の着色のことです。

※参考書籍 「nico 2014.3 クインテッセンス出版株式会社」

Q6 「舌苔」ってなんですか?
A6

舌表面につく苔のようなものです。白または黒い場合もあります。細菌性で口臭の原因になります。

自宅でのケア方法については以下のQ&Aをご覧下さい。

Q&A 舌の清掃方法を教えてください。

※参考書籍 「nico 2014.3 クインテッセンス出版株式会社」

Q7 「口内炎」ってなんですか?
A7

口の中にできる白く見える潰瘍性の炎症のことです。アフタともいいます。

※参考書籍 「nico 2014.3 クインテッセンス出版株式会社」

Q8 「口腔がん」ってなんですか?
A8

舌をはじめ口腔粘膜に生じるがんの総称のことです。生活習慣のほか、粘膜への慢性的な刺激が引き金となります。

※参考書籍 「nico 2020.5 クインテッセンス出版株式会社」

Q9 「親知らず(智歯)」ってなんですか?
A9

第3大臼歯のことで、智歯ともいいます。歯ぐきが腫れやすい特徴があります。

※参考書籍 「nico 2014.3 クインテッセンス出版株式会社」

Q10 「根面う蝕」ってなんですか?
A10

歯ぐきの退縮で露出した歯根にできるむし歯のことです。唾液の減少も原因となり、高齢者に多い症状です。

※参考書籍 「nico 2020.5 クインテッセンス出版株式会社」

お探しの情報は何ですか?

オススメ情報ランキング

医院情報

医院写真

〒750-0016
山口県下関市細江町1-3-2
TEL 083-231-1182
E-mail info@kato.or.jp

アクセスマップ

受付時間(日曜・祝日定休)
平日/午前9:00~ 午後6:30
木曜・土曜/午後1:00まで

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています