Question
口の健康は全身の健康に影響がありますか?
Answer
あります。
人間の体は血液、リンパ腺、神経などによって全ての器官が連携し合っています。
歯科の2大疾患であるむし歯と歯周病は細菌感染症ですが、心臓病や糖尿病、胃腸障害など、循環器や消化器系の病気の発症や進行に関係し、全身に影響を及ぼすことが分かってきました。
また、歯が抜けることでかみ合わせが悪くなったり、他の歯への負担が大きくなったりし、噛む機能がどんどん低下していきます。
噛む機能が低下すると姿勢の歪み・肩こり、摂食障害などに発展する可能性があります。
それだけに止まらず、生活習慣病を引き起こしてしまいます。
被害が小さいうちに早い段階で適切な治療をしてください。
※参考書籍
「Professional Dentistry STEP3」
監修 木原 敏裕 クインテッセンス出版株式会社
河口
関連記事
- Q&A「ロコモ」ってなんですか?
- Q&A現在、アメリカ滞在中ですが、今月末から約2週間、日本へ帰国します。その際に治療をしたいのですが、2週間以内での治療は可能でしょうか?実際に歯の状態も見ておられませんので、メールでのご返答は大変困難な事は十分に承知ではあります。希望治療は「1)上の右奥の銀歯が外れましたのでその治療」、「2)前歯裏が若干削れていますのでその治療」、「3)前歯の歯間に隙間があります。目立たなくできないでしょうか?」最低でも上記1)、2)の治療は完治したく、事前に確認したい為にご相談のメールをさせて頂きました。以上宜しくお願い致します。いずれにしても、帰国後、一度そちらへ伺いたいと思っております。」。
- Q&A抜歯後に腫れて熱をもっているのですがひやしても良いですか?