旧ブログ

Q211 大田のおじさん
A211

技工士の大田さんの誕生日でした

何歳になったのか年齢は教えてくれなかったけど

まだ50歳にはなってないみたいです

本人は21歳とか言っていました

加藤歯科の中で一番年上だけど、気持ちは一番若い大田さん

これからも皆を引っ張って行ってください

CIMG2546

Q212 怖い・・・
A212

玩具だとわかっているのですが、急に「ヘーイ」とか言って投げられると

「ギャアアアアアアアアアアアアー」ってなります

CIMG2535

凄いリアルで気持ちが悪い

悪趣味です!!もう!

Q213 焼けたぜ
A213

焼けたぜ

日焼けしたぜ。

焼けるのはいいんだけど、お風呂はいるときに痛いのがかなわない

というかお風呂入ってなくてもピリピリしている。痛い。

だから日焼けはいやだ。

CIMG2518

腕の半分から上が赤くなっているのわかりますか?

痛いんじゃよ!

九月なのに!んもう!

Q214 とうもろこし
A214

先生の湯布院のお土産でとうもろこしを頂きました

CIMG2475

どうやらこれは生で食べることができるみたいです

生で食べるとうもろこしがあるということを初めて知りました

恐る恐る食べてみたんですけど

びっくりしました

めちゃくちゃ甘いんです

1人1本あったんですけど、あっという間に食べつくしてしまいました

ご馳走様でした

Q215 太田百威さんの
A215

8月21日は太田百威さんの25歳のお誕生日でした

CIMG2352

おめでたいことが

たくさんあるので

今年、来年は太田さんの年になるでしょうね

CIMG2450

太田さんが大阪から下関に出てきて一年とちょっと経ちました

今では私より下関に詳しいです

これからもよろしくおねがいします

ムーディ勝山

CIMG2453

Q216 お・ぼーん
A216

お盆休み終わっちゃいましたね

あっちゅう間でしたけど、なかなか充実した時間を過ごせたのではないのかなと思います。

途中で雨が降ったけど、海峡花火大会にも行ったし

CIMG2043(でもこれは蛍祭りの時の写真)

死ぬほど暑かったけど何年か振りに 広島にお墓参りにも行けたし

 CIMG2404

蝉の抜け殻も見つけました

CIMG2433 

明日からも暑い日が続きますが

死ぬ気の炎をだして頑張ります

Q217 作本さんと野村さんの誕生日は一日違いなんですよ
A217

8月8日と9日はそれぞれ作本さんと野村さんの誕生日でした

野村さんは年女なので24歳、作本さんは来年年女と言っていたので多分35歳?になりました

 CIMG2358 CIMG2385 CIMG2389

みんなに祝ってもらって、プレゼントも貰って

良かったですね!オメデトウございます!

これからも一緒に頑張っていきましょう!

 

 

昨日、奥田さんが患者さんに

「ブログって誰が書いてるんですか?毎日見てます」

と言われたみたいです

 

こんなブログ友達以外に見てくれている人いるんだろうかと思っていたので

それを聞いたときは嬉しかったです

しかも、毎日見てくれているんですね

毎日更新できなくて本当すいません。週2で更新するとか言ってできてなくて本当すいません

そして ありがとうございます!

 

 

Q218 本人が楽しければそれでいいと思う
A218

最近技工士の大田さんは”こっくりさん”にはまっているみたいで

昼休みにやっています

でも、誰も相手にしてくれないから

1人で寂しそうにやっています

どうやらお化けが見えるようになりたいみたいです

CIMG2392

1人で10円玉に指を乗せてやっています

<緊急避難>って何?

CIMG2374 あいたたたたたたた・・・

又裂きの刑

Q219 大掃除
A219

大掃除でした!

今終わりました

汗だらだらです

疲れたー

でも凄くきれいになりました

CIMG2343CIMG2345 CIMG2351

 CIMG2340 CIMG2344 CIMG2339 CIMG2337

お疲れ様でしたーー!!

Q220 学生たちは今、夏休みですね
A220

どうも、暑いですね。

梅雨が明けてから三日くらい経ちますが、急にビックリするくらい暑くなりましたね。

診療室はクーラーが効いているので良いんですが、 技工室はクーラーが効かないみたいで汗だらだらになりながら仕事をしていると岡さんが言ってました。

外で仕事をしている方たちは今の時期本当に大変だろうなと思います。

 

 

CIMG2317

 

去年、仙台に日帰りで医院見学に行ったときにどこかの駅で買った楽天のカップラーメンです。

賞味期限はもう一年くらい過ぎてますが、食べるつもりは無いので大丈夫。観賞用です。

 

 

話は変わりますが、普通の道を歩いてたり自転車で走ってたりしてて蜘蛛の巣に引っかかることないですか?

あれって何なんですかね?今のどこに巣を張るところがあるんよ?って。大概顔に引っかかります。んもうっ!ってなる。

 

 

お探しの情報は何ですか?

2025年5月
« 4月  
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

カテゴリー別

月別

過去のブログを見る

医院情報

医院写真

〒750-0016
山口県下関市細江町1-3-2
TEL 083-231-1182
E-mail info@kato.or.jp

アクセスマップ

受付時間(日曜・祝日定休)
平日/午前9:00~ 午後6:30
木曜・土曜/午後1:00まで

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています