妊娠中

Q21 現在妊娠していてレントゲン撮影に不安があります。防護でどのくらい放射線をカットできるのでしょうか?
A21

口内法撮影の散乱線の場合、防護用の鉛エプロン(0.25mm鉛相当)でおよそ99%カットされます。

元々口内法のX線量は一次線、散乱線ともに少ないため、1回の撮影では測定機器の下限以下の値になってしまいますので、X線を数十回照射して1回あたりの計算したものを参考値としています。

(参考)
・一次線(一次X線)とは、物質に照射されるX線のこと
・散乱線とは、一次X線が一度物質を通過しその物質から放射される減弱したX線のこと

Q22 まだ妊娠安定期に差し掛かっていません。安全なレントゲン撮影の限度について教えてください。
A22

残念ながらはっきりした数値はありません。

影響はゼロとは言えませんが、自然放射線量と比べると口内法撮影は200分の1ぐらいの量で、口内法X線撮影1枚当たりの被曝線量は平均して0.01mSv~0.08mSvです。一方で、およそ0.1Gyを超えると奇形が発生するとされています。正確ではありませんが0.01mSv≒0.01mGy程度ですので、およそ1万分の1です。確率的には影響がないと考えることができますので、これらの数値からいえば、妊娠中でも極端に制限する必要はないといえます。しかしながら、患者さん自身の不安もありますので、急がないで良い部分は後回しにした方が良いでしょう。

Q23 現在妊娠中ですが、胎児の哺乳行動はどのように発達するのでしょうか?
A23

哺乳行動の発達(胎児期)についてまとめた文献がありますのでご紹介します。

木原秀樹:赤ちゃんにやさしい発達ケア、メディカ出版、大阪、2015、116-150.

妊娠8週~

上口唇への刺激で、頭部と頸部が屈曲する原始的な探索反射が見られます。

妊娠11週~

口唇部分に触れると、羊水の嚥下が誘発されます。

妊娠12週~

リズミカルな口の開閉が出現します。

妊娠15週~

指を吸う動きが確認されます。

妊娠28週~

歯肉の刺激で、下顎がリズミカルに開閉します。刺激で下が側方に動きます。

妊娠35-36週~

吸啜/嚥下の協調性が完成します。

 

※参考書籍
 「月刊 小児歯科臨床 2016.7」 東京臨床出版株式会社

Q24 私はむし歯が多いです。赤ちゃんもむし歯になりやすいですか?
A24

むし歯になりやすい歯並びや歯の性質、だ液の量など遺伝的なものも確かにあります。それよりも、赤ちゃんが育つ環境に左右されることのほうが多いです。
家庭での食事や、飲み物の与え方、歯磨きの仕方など生活習慣の見直しが重要です。また、虫歯はお母さんやお父さん、ご家庭から伝播するといわれているので、ご家族も早く虫歯の治療をしましょう。

倉岡

Q25 歯列矯正治療の継続中に妊娠が分かった場合、どうしたらよいですか?
A25

基本的には、妊娠中でも歯列矯正治療は続けられます。

※参考書籍
 「プレママと赤ちゃんの歯と口の健康 Q&A」
 井上 美津子  藤岡 万里  医学情報社

お探しの情報は何ですか?

オススメ情報ランキング

医院情報

医院写真

〒750-0016
山口県下関市細江町1-3-2
TEL 083-231-1182
E-mail info@kato.or.jp

アクセスマップ

受付時間(日曜・祝日定休)
平日/午前9:00~ 午後6:30
木曜・土曜/午後1:00まで

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています