検索結果: インプラント

インプラントのメインテナンスではどういうことをしていただけるんでしたっけ?しばらく行ってなかったもので・・・。

メインテナンスは、いわばインプラントの健康診断。 インプラントと、そのまわりの歯ぐきやあごの骨の状態を調べるほか、インプラントのクリーニングを行います。   ※参考書籍 「nico 2020.12 クインテッセ […]

インプラント周囲炎、怖いです・・・!周囲炎になっていないか診てもらうにはメインテナンスが必要なんですよね?

インプラントに起こるトラブルで第一に怖いのは、細菌によるインプラント周囲炎。 ですが、過剰な噛む力(歯ぎしりや食いしばり)による影響も見過ごせません。それらの兆候を診てもらい、早急に対応してもらうためにも、定期的なメイン […]

「インプラントにも歯周病がある」とよく聞きます。インプラントでも歯周病の心配はなくならないんでしょうか?

残念ながら、インプラントのほうがむしろ歯周病には弱いのです。天然歯の歯周病と同じように、歯ぐきの炎症からあごの骨の消失(吸収)へと進行していきます。そのまま悪化するとインプラントはグラグラになり、やがて抜けてしまいます。 […]

インプラント治療の予後について調べると不安になってきました。でもインプラントって、どうしてトラブルが起きるんですか?

その構造上、インプラントには天然歯に存在した防御機構がありません。 例えば、「繊維のバリアが存在しない」、「歯根膜のクッションが存在しない」など、天然歯とは異なっています。 細菌や力に弱くなっていますから、より一層のケア […]

インプラント治療を終えたのですが、定期的に歯科医院に通って、検査とクリーニングを受ければバッチリなんですね!

それ以外にももうひとつ大切なのが、患者さんご自身のセルフケアです。歯科のクリーニングは質が高いといえど数ヶ月に1回の頻度ですので、インプラントの歯周病を防ぐには毎日、ご自身でしっかりケアをしていただくことが欠かせません。 […]

今入れているインプラントを撤去しないといけないと言われました。どういう状況になると撤去しなければならないのですか?

インプラントの撤去の対象 1.動揺を認めるインプラント   2.動揺を認めないインプラント ①重度インプラント周囲炎 ②インプラント体の破折 ③下歯槽神経損傷あるいはオトガイ神経損傷 ④炎症(MRONJ/骨髄炎 […]

インプラントを入れてもらって1年たちました。快適に噛めてうれしいです。そういえばそろそろメインテナンスに通わなくてはいけない時期ですが、最近、家のことが忙しいのでしばらくお休みしてもいいですか?痛みや違和感がないから大丈夫ですよね?

痛みや違和感がなくても、定期メインテナンスには欠かさずご来院ください。インプラントの健康状態や日々のケアがきちんとできているかチェックすることは、インプラントを長持ちさせるために不可欠です。   ※参考書籍 「 […]

お探しの情報は何ですか?

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています