院長ブログ
        2015.08.07
        食生活と身体の退化 -先住民の伝統食と近代食 その身体への驚くべき影響-
      
      
虫歯は症状であり病気ではない。虫歯は栄養障害の証であって、口の手入れが悪いせいだと一般に言われて…続きを読む
    
        2015.03.09
        フランクリン・メソッド 首のリラックス 肩の解放
      
      
この書籍では様々なエクササイズを紹介しています。歯科に関係したエクササイズも掲載されていましたの…続きを読む
    
        2015.01.20
        ガムをかみながら歩く
      
      
ガムをかみながら、手を振って歩く。
ただこれだけで、単純なウォーキングでは得られない効果がある…続きを読む
    
        2015.01.05
        アンチエイジング・バトル 最終決着
      
      
多くの人にとって共通の敵であるエイジング。でも、いざアンチエイジングを実践しようとすると、悩…続きを読む
    
        2015.01.05
        なぜ、「かかりつけ歯科医」のいる人は長寿なのか?
      
      
●かかりつけ歯科医が寿命を伸ばす?
男性で69.5%、女性で71.0%と、男女ともにほぼ7…続きを読む
    
        2014.11.17
        美しい笑顔は口元から スマイル・トレーニング
      
      
基本的には表情筋のトレーニングです。
主な目的
1.左右の口角の高さを一致させること 2.口…続きを読む
    
        2014.09.25
        よく噛むこと+「舌出し体操」で脳の活性化
      
      
年をとると「噛む力」が弱くなります。これをアップさせる簡単な体操をご紹介しておきましょう。 …続きを読む
    
        2014.09.13
        ガムを20分噛めば仕事の効率は2倍になる
      
      
つらいときに、無意識に歯を食いしばっていた経験はありませんか?実は、この「食いしばる」つまり…続きを読む
    
          
      
      


      


