Question
矯正をすると歯根が吸収するって本当ですか?
Answer
矯正歯科治療にともなう歯根吸収は、ワイヤーのシークエンスやブラケットの種類によって影響を受けることはないものの、外傷の既往や歯根形態、大きな矯正力は歯根吸収のリスク要因になります。
治療に関連するリスク要因
- 治療期間
- 歯の移動距離
- 矯正力の大きさ
- 矯正力の種類(一定の力vs継続的な力、装置の種類、力の方向)
など
患者のリスク要因
- 外傷の既往
- 遺伝的要因
- 薬剤(フェニトインなどの抗炎症薬)
- ホルモン欠乏
- 副甲状腺の機能低下
- 歯槽骨の骨密度
- 歯内治療の既往
- 不正咬合の種類
- 歯根形態
- 全身疾患
- アレルギー疾患
- 喘息
- 慢性アルコール中毒
- 年齢
- 性別
Weltman B, Vig KW, Fields HW, Shanker S, Kaizar EE.Root resorption associated with orthodontic tooth movement:a systematic review. Am J Orthod Dentofacial Orthop. 2010 Apr;137(4):462-76.
Malmgren O, Goldson L, Hill C, Orwin A, Petrini L, Lundberg M. Root resorption after orthodontic treatment of traumatized teeth. Am J Orthod. 1982 Dec;82(6):487-91.
※参考書籍
「矯正歯科のための重要16キーワードベスト320論文」
監修 小野 卓史/小海 暁
クインテッセンス出版株式会社